15.そうだったのか~財布とATMの関係
いきなりですが近所のイオンで380円のいちご大福を買いに行きます。財布から380円支払います。美味しかったので別な日に同じものを買おうとしたところ、財布には、まさかの100円しかありません。280円足りないので、仕方なくATMで1000円引き出して買っちゃいます。
足りない時、他から借りたりして調達するのは、我々の体の中でも日常茶飯事です。そうすることで、体調を平和に維持しようとするからです。
この場合、体内の財布の中には食べたばかりの糖分が入っています。そして体のATMとは、肝臓や内臓脂肪などです。
つまり、血液中の糖分(財布の中身)が足りなくなると、肝臓や内臓脂肪(これらATM!)が使える糖分に変換して自らで調達します。そうすることで、内臓脂肪が減り脂肪肝も改善していきます。
糖分は体の至る所で必要なのですが、有り余るほどある時は借りる必要が無いです。間食しないでいたり、頭を使う作業や運動をすると糖分を余計に消費します。小銭を使い果たして初めてATMの出番なので、この間、ちょっとしたものを口にしながらとか、飲みながらだと、財布に小銭が増えてしまうのでATMの出番が無くなるのでダメなんです。
本題です。
食べる時間を決める。食べる回数を決める。食べる時と食べない時をきちんと分ける。全く食べたり飲んだりしない時間を、なるべく長くつくるように意識する。(私はこれをプチ断食とよんでいます。)どうしても口淋しけりゃナッツ食べてますけど、おからパウダーもありです、がしかし、いちご大福はアウトです。
ちなみに、いちご大福。大好物ですが、食べる時は食後か、おからパウダーの後にかぶりつきます。
何故なら、おからパウダーの豊富な食物繊維がとてもいい仕事をしてくれるんです。その食物繊維については、次の機会に。

クリニック通信
- 60.ちょいとそこまで
- 59.秋の味覚 ~栗~
- 58.天、共に在り
- 57.秋だよ
- 56.Dancing Queen♪
- 55.チーム医療 “我々の目指すもの”
- 54.オリンピック始まりました‼️
- 53.Hydrangea
- 52.リブレ体験した、その後約半年
- 51.Nintendo Switch
- 50.千葉県鴨川市のご紹介
- 49.No. 47 通信 実践してま~す❗
- 48.祝(^^)お花見シーズン到来
- 47.脂質依存のススメ~糖質依存から逃げ出す~
- 46.カツオ節
- 45 リブレをつけた生活~その①~
- 44.懲役3日 1622号
- 43.Tea Time
- 42.ちょっとGO TO ~
- 41.夏の大掃除
- 40.今までとは、違う夏。
- 39.ZOOっと行きたいところ
- 38.ブルーベリー狩り
- 37.フィーバーした!
- 36.我が家の末っ子は最年長
- 35.アウトブレイクは1人から始まる
- 34.ひろがる感動
- 33.隠れミッキー!?
- 32.御挨拶
- 31.たけのこ
- 30.カロリー神話 ♪(´ε` ) 下巻
- 29.カロリー神話 ٩( 'ω' )و 中巻
- 28.カロリー神話 (^з^)-☆ 上巻
- 27.ねぇムーミン。
- 26.ヒラメの目?
- 25.科学的根拠のあるライフスタイル
- 24.昔遊び
- 23.QUEEN Super Fireworks
- 22.まだ間に合うか?!~2040年 世界のがん患者60%増!~
- 21.ナマモズク