18.喘息
2019/10/6
大学で当直していたある夜。
救急車で運ばれてきた中年男性がいました。喘息発作です。いつも発作が続いてどうしようもなくなると、救急車で運ばれてきます。良くなるとすぐ治療をやめてしまいます。しょうがない人だな。と思っていたら、今夜は少し様子が違う。話ができない。本人から問診がとれない。とりあえず、胸の音を聴こうと聴診器をあててみた。
んっ?
全然聴こえない。苦しそうに息はしているようにみえるのに、呼吸してる音が全然聴こえない。
笛は隙間があるから鳴る。
空気の通る隙間がない詰まった笛は鳴らない。気管支がほぼ完全に詰まってしまいゼーゼーの音も出ない。このままでは窒息死。
口から気管に管を挿入し人工呼吸器につないで、強制的に呼吸をさせる。薬で意識を落とし自分の意思で呼吸ができない様に、いわゆる筋弛緩剤で。そうして点滴で発作を鎮める薬剤を使います。難しい治療です。
救急センター勤務の頃、夜中にしか来院しない喘息患者さんがいました。特に発作も無いのに、発作止めの吸入だけ欲しいと。苦しい時だけ治療をし続けていると、いつか、あのような目にあうと本人に言うのですが、他人事なのですね。命を粗末にしないでください。
現在の治療法は、圧倒的に吸入療法です。大きく分けて3種類ある作用の異なる携帯可能な吸入器です。この20年で著しい進歩です。極端な話、1日1回寝る前に吸っておけば、あのひどいゼーゼーから解放されます。
どんな病気もそうですが、日々の自己管理が大切。その上でわからないことがあれば主治医に相談です。

クリニック通信
- 60.ちょいとそこまで
- 59.秋の味覚 ~栗~
- 58.天、共に在り
- 57.秋だよ
- 56.Dancing Queen♪
- 55.チーム医療 “我々の目指すもの”
- 54.オリンピック始まりました‼️
- 53.Hydrangea
- 52.リブレ体験した、その後約半年
- 51.Nintendo Switch
- 50.千葉県鴨川市のご紹介
- 49.No. 47 通信 実践してま~す❗
- 48.祝(^^)お花見シーズン到来
- 47.脂質依存のススメ~糖質依存から逃げ出す~
- 46.カツオ節
- 45 リブレをつけた生活~その①~
- 44.懲役3日 1622号
- 43.Tea Time
- 42.ちょっとGO TO ~
- 41.夏の大掃除
- 40.今までとは、違う夏。
- 39.ZOOっと行きたいところ
- 38.ブルーベリー狩り
- 37.フィーバーした!
- 36.我が家の末っ子は最年長
- 35.アウトブレイクは1人から始まる
- 34.ひろがる感動
- 33.隠れミッキー!?
- 32.御挨拶
- 31.たけのこ
- 30.カロリー神話 ♪(´ε` ) 下巻
- 29.カロリー神話 ٩( 'ω' )و 中巻
- 28.カロリー神話 (^з^)-☆ 上巻
- 27.ねぇムーミン。
- 26.ヒラメの目?
- 25.科学的根拠のあるライフスタイル
- 24.昔遊び
- 23.QUEEN Super Fireworks
- 22.まだ間に合うか?!~2040年 世界のがん患者60%増!~
- 21.ナマモズク