クリニック通信
107. ⭐︎ナナホシ
2025/7/7
初夏の陽ざしを浴びて草木がぐんぐん生い茂ってきた中、「てんとう虫」をよく見つけます
とても小さい体ですが緑色や茶色、鮮やかな赤色が一際目立ちます
その真っ赤な背中に黒色の斑点という色のバランス!じっと日向ぼっこをしている姿がなんとも言えません
名前に虫と入っているだけで何やら嫌なイメージを持ってしまいますが、可愛らしく見守るように眺めてしまいます
調べてみると
和名の由来は枝などの先端に立って行き場がなくなると上に飛び立つ習性なため、それを「お天道様に飛んで行った」と解釈し、太陽神の天道からとられ天道虫と呼ばれるようになり「太陽の化身」ともいわれ幸運のシンボルらしいです
なんて素敵なんでしょう
幸運が訪れますように🍀
[m]
< 前の記事